NEWS

物流業界・建設業界における産業メタバースやデジタルツインに関するWeb記事を出させて頂きました(MVJ Lab 小宮昌人:ITmedai/MONOist連載『デジタルツイン×産業メタバースの衝撃』)

Activity

2023.12.19

物流業界・建設業界における産業メタバースやデジタルツインに関するWeb記事を出させて頂きました(MVJ Lab 小宮昌人:ITmedai/MONOist連載『デジタルツイン×産業メタバースの衝撃』)

twitterfacebook

MVJ Lab研究フェロー小宮昌人の産業メタバース×デジタルツインに関するMONOistでの連載(連載名:デジタルツイン×産業メタバースの衝撃)の記事がリリースになりました。連載では各産業のメタバース×デジタルツインでの構造変化や、生成AIとのシナジー、キープレイヤー、日本企業としての勝ち筋など触れる予定です。

今回は第4回で物流業界・建設業界における産業メタバースやデジタルツインについて記載しています。

【連載】デジタルツイン×産業メタバースの衝撃
第4回:メタバースが急速普及する物流と建設業界、「2024年問題」などの問題解決に
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2311/22/news004.html

<目次>
1:物流領域での産業メタバース×デジタルツインの位置付け
2:デジタルツインで荷物の質と量の変化に柔軟に応じる機器制御を
3:Amazonの倉庫での産業メタバースの取り組み
4:建設業界はメタバースで人手不足と低生産性の解決目指す
5:BIMによるデジタルツインで工程設計効率化
6:CPS活用広がる土木領域
7:国交省が強力に後押しするi-construction政策
8:土木現場をデジタルツイン化するスマートコンストラクション
9:デジタルツインを経営軸にすると宣言した大林組の事例
10:機材や人の位置、動きを反映する「動的デジタルツイン」
11:クレーンの動きをリアルタイムでデジタルツインに反映
12:自社のデジタルツインを汎用化、プラットフォームとして外販へ
13:熟練の技術無しでも高品質な業務ができる環境を
14:デジタルツインを通じたクレーンの動作自動化で生産性/安全性向上を
15:進む業界連携と、ゼネコンの「ソリューション企業化」
16:現場の経験や暗黙知をデジタルツインによって標準化

連載全体URL:https://monoist.itmedia.co.jp/mn/series/35944/

関連URL:https://dstrategyinc.com/2023/12/19/231219/